未着トラブルお見舞い制度
ヤフオクでは残念ながらごくごく一部、良識のない参加者や始めから詐欺狙いで参加している輩がいるのも悲しいかな事実です。
それでも昔と比べればヤフオクで出品する際の「本人確認作業」などで軽減はしているんですが・・・、まあ何にしてもそういう人たちは絶対にヤフオクに参加して欲しくはないものですね。
しかしたまたま運悪く「金銭を支払ったにもかかわらず商品が届かない場合」とか「商品を送付したにもかかわらず代金が支払われない場合」などのことにあってしまった場合にのために「未着トラブルお見舞い制度」というものがヤフオクにはあります。
以前は「Yahooオークション補償」の名称でヤフオクトラブルでの補償がありましたが、2012年 10月からは、「未着トラブルお見舞い制度」に名前が変わり、内容も現金補償から、ポイント補償に変更されました。
今までの「Yahooオークション補償」内容は、落札金額の80%が現金で補填され、4,999円以下の場合は「Yahooポイント」で付与されていましたが、「未着トラブルお見舞い制度」では、落札・注文金額の100%が「Tポイント」で返還付与されます。
補償される金額の上限は、「Yahooオークション補償」と「未着トラブルお見舞い制度」ともに、
上限は50万円までになり、Yahooプレミアム会員ならば補償回数に上限はありません。
〜例えばこんな感じ〜
・商品代金が4800円のもの
→ 全額「Yahooポイント」で支払われます。
・商品代金が10,000円で送料(宅配便)800円のもの
→ 10,000ポイントが付与されます。
・商品代金が30,000円で送料(定形外郵便)580円のもの
→ 補償のない発送方法での取引でしたので補償の対象外。
・商品代金が600,000円のもの
→ 上限の500,000ポイントは付与されます。

未着トラブルお見舞い制度の審査に必要なもの
Yahooに審査を申込する場合は、(6)の警察に提出した被害届の受理番号が必ず欲しくなります。
ですので軽い気持ちで「補償してもらおう」的では事は運ばす、本格的に腰を上げて必要書類など揃えることになりますね。
(1)審査申請書(当社から指定された申請書に必要事項を記入し、署名なつ印すること)
(2)振込明細書、クレジットカード利用明細など、または宅配便の発送控えなど
(3)取引ナビ、メッセージフォームのすべての画面をプリントアウトした書面
(4)運転免許証のコピー、住民票、印鑑証明など本人確認ができる書面
(5)取引の相手方へ送付した内容証明郵便本文のコピー
(6)警察へ提出した被害届の受理番号を記載した書面
(7)その他当社が必要に応じて指定する書類
未着トラブルお見舞い制度の概要
対象になるサービス |
Yahooオークション、Yahooショッピング、Yahooバザール |
補償内容 |
Tポイントで付与 |
補償上限 |
最高50万ポイント (例・90万の商品なら50万までは補償対象) |
1年の補償回数 |
1回 (Yahooプレミアム会員は上限無し) |
申込期限 |
注文・落札から120以内の申込が必要 |
対象外の発送方法 |
定形外・メール便などの補償がない発送を利用した |
補償されない場合 |
・Yahooのガイドライン違反 |
非対応カテゴリとは |
・ペット用品>生き物、生体 |